fbpx

Information Gap Buster 特定非営利活動法人

【開催済】12月の定例会のお知らせ(メディアリテラシーが問われる時代を考えてみよう!)

秘密保護法など情報統制の動きがあるこのごろ、どのようにメディアから情報を得たら良いか、
【メディアリテラシー】周辺の識者をお招きして、お話をうかがう企画を設けました。

【日時】12/28(土) 14:00-16:00
【場所】世田谷ボランティアセンター
【パネラー】
◆駒谷 真美(こまや・まみ)
駒谷(名刺)写真
お茶の水女子大学大学院人間文化研究科人間発達学専攻博士課程単位取得後退学。博士(学術)。
現在、昭和女子大学大学院准教授。主な著書に、『わくわくメディア探検 ~子どものメディアリテラシー~ メディアと楽しく上手につきあうコツ』(同文書院、2012年),『発達科学ハンドブック5 社会・文化に生きる人間』(共著、新曜社、2012年)、『昭和女子大学女性文化研究叢書 第八集 女性と情報』(共著、昭和女子大学女性文化研究所、2012年)、『Media Literacy Education for Japanese Pre-school and Elementary School Children』(風間書房、2011年)、『Handbook of Children and the Media, 2nd edition』(共著、Sage、 2011年)ほか。

◆標葉隆馬(しねは・りゅうま)
sineha
総合研究大学院大学・先導科学研究科・助教。専門は、科学技術社会論。宮城県仙台市出身。
生命科学と社会をめぐる言論や制度を研究していたが、最近では3.11に関するテーマにも取り組む。(共著)『災害弱者と情報弱者: 3・11後、何が見過ごされたのか』筑摩選書、(分担)『ポスト3.11の科学と政治』ナカニシヤ出版

【タイムテーブル】
13:30~14:00 受付
14:00~14:30 「幼児期からのメディア教育の必要性」駒谷眞美さん
(1)メディアの落とし穴 3C (content, contact, commerce)
(2)2013年現在の子どものメディア接触の実態(ベネッセ+NHK放送文化研究所最新調査から)
(3)幼児期からのメディア教育教育の必要性
14:30~15:00 「3.11をめぐる情報の格差と科学リテラシー」標葉隆馬さん
(1) 3.11をめぐるメディアにおけるマクロトレンド
(2) 科学とリスクを巡るコミュニケーションの異なる位相
(3) メディアを見つめる市民の権利と義務
15:00~15:15 休憩
15:15~15:45 会場からの質問を踏まえフリーディスカッション
16:00 終了

【参加費】
会 員:500円
非会員:700円

手話通訳、PC要約筆記がつきます。都合がよろしければご参加ください。

【申込み先】
http://everevo.com/event/9578

【問い合わせ先】
mail:itou@infogapbuster.org

この記事のリンク | カテゴリ: イベントのお知らせ
当事者研究 コミュニケーションバリアフリー メルマガ購読