【ご報告】各党に大阪・関西万博開会式テレビ中継における手話通訳等の表示に関する要望書を提出
2025年4月28日(月)にNPO法人インフォメーションギャップバスター(以降、IGB)および手話推進議員連盟は各党の国会議員11名と面会し、下記の要望をお伝えしました。 国民的重要行事における手話通訳の不可欠性: 大阪 […]
2025年4月28日(月)にNPO法人インフォメーションギャップバスター(以降、IGB)および手話推進議員連盟は各党の国会議員11名と面会し、下記の要望をお伝えしました。 国民的重要行事における手話通訳の不可欠性: 大阪 […]
2018年2月1日、大阪市生野区において、大阪府立生野聴覚支援学校(ろう学校)の児童、井出安優香さん(当時11歳)が下校途中の歩道上で交通事故に遭い、尊い命が失われるという痛ましい事故が発生しました。 2025年1月20 […]
このたび、NPO法人インフォメーションギャップバスター(以降、IGB)では、12月3日から12月20日にかけて、首都圏の電鉄会社7社に対して、緊急時の手話対応の導入予定について質問させていただきました。その結果、以下のよ […]
2024年12月10日(火)に「障害児者の情報コミュニケーション推進に関する議員連盟」の総会が参議院議員会館で開催され、衛藤晟一会長からのご挨拶の後、議員立法「手話に関する施策の推進に関する法律(案)」の説明が議連事務局 […]
2024年10月2日(水)に「障害児者の情報コミュニケーション推進に関する議員連盟」の総会が参議院議員会館で開催され、衛藤晟一会長からのご挨拶の後、議員立法「手話に関する施策の推進に関する法律案(仮称)」骨子案の修正内容 […]
NPO法人インフォメーションギャップバスター(以下、IGB)は、2024年9月19日(木)に木村英子参議院議員に仲介していただき、厚生労働省に対して、コミュニケーションに関する合理的配慮不履行を主な原因とする労災認定基準 […]
2024年7月26日(金)に「障害児者の情報コミュニケーション推進に関する議員連盟」の総会が参議院議員会館で開催され、衛藤晟一会長からのご挨拶の後、議員立法「手話に関する施策の推進に関する法律案(仮称)」骨子案の説明が今 […]
2024年7月16日(火)に「障害児者の情報コミュニケーション推進に関する議員連盟」の総会が参議院議員会館で開催され、衛藤晟一会長からのご挨拶の後、議員立法「手話推進法案」に関する関係団体等からのヒアリングが行われました […]
先日(2024年4月17日(水))に開催された参議院の「国民生活・経済及び地方に関する調査会」に、伊藤理事長が参考人として出席いたしました。その際、委員から選挙に関する情報バリアフリーについての質問がなされました。 【ご […]
「近代消防」2019年7月号から、消防関係者へのコミュニケーションバリア問題の啓発のための記事を掲載してまいりました。 今回、2024年6月10日発売の「近代消防」2024年7月号では、浜松市消防局南消防署での手話に関す […]