【ご報告】2022年電話リレーサービス普及啓発活動報告
NPOインフォメーションギャップバスターは、2014年より電話リレーサービス普及啓発活動を継続しており、2022年も同様に活動しており、本報告では、2022年に行った各種活動の報告です。 2021年7月1日より法(※1) […]
NPOインフォメーションギャップバスターは、2014年より電話リレーサービス普及啓発活動を継続しており、2022年も同様に活動しており、本報告では、2022年に行った各種活動の報告です。 2021年7月1日より法(※1) […]
NPOインフォメーションギャップバスターは、2022年11月2日~2022年11月19日に、計140名の電話リレーサービス利用者に調査を行いました。本調査は電話リレーサービスの利用上の問題点を明らかにし、電話リレーサービ […]
Change.orgというオンライン署名サイトの10周年記念動画に伊藤芳浩IGB理事長と藤木和子IGB理事が出演いたしました。 Change.orgにて立ち上げたキャンペーンで成功したものは以下の2点です。 【成功したキ […]
12月4日(土)、埼玉県志木市役所様よりご依頼いただき、志木市総合福祉センターにて電話リレーサービス講演会でお話させていただきました。 この日は私の講演以外にも、志木市福祉部共生社会推進課の専任手話通訳者による「意思疎通 […]
せわしい師走に入る手前の月末、11月30日(火)に、世田谷区の手話サークルたんぽぽ様で、 電話リレーサービスをテーマに登壇させていだきました。 コロナ禍の中、余儀なく活動を控えたサークルにとって再開後初めて […]
11月28日(日)、東京都小金井市聴覚障害者協会様にお招きいただき、電話リレーサービス講演会でお話させていただきました。 コロナ感染防止対策の一環で人数制限を設け、約30名の方にお越しいただきました。 電話リレーサービ […]
2021年11月13日(土)に、渋谷区登録通訳者の会さまよりご依頼をいただき、手話通訳者を対象に「新・電話リレーサービス講演会」を実施しました。 当日は、伊藤理事長が、電話リレーサービスをテーマとした講演を […]
10月24日(日)、練馬区聴覚障害者協会様からご依頼をいただき、電話リレーサービスについて、 約20名の参加者にお話をさせていただきました。 講師の三原さんより、電話の歴史、電話リレーサービスプロジェクトを立ち上げるまで […]
11月3日(水)、手話でいきる子どものあ〜とん塾様よりご依頼いただき、電話リレーサービス普及プロジェクト担当理事の山口が小学部の子どもたちに向けてお話させていただきました。 あ〜とん塾は、東京都豊島区にあるろう児の児童発 […]
8月28日(土)、八幡市ろうあ協会様よりご依頼いただき、電話リレーサービス講演会でお話させていただきました。 参加者(八幡市ろうあ協会および手話サークルの会員の皆さま)は現地会場に集まり、オンライン(zoom)でお話させ […]