【御礼】第2弾医療用語手話DVD販売数1,100枚突破
2022年10月1日(土)に公開した第2弾医療用語手話DVDですが、大好評につき予約販売のみで1.100枚を突破しました。たくさんのご注文を頂き、本当にありがとうございます。また、第1弾医療用語手話DVDも併せて注文され […]
2022年10月1日(土)に公開した第2弾医療用語手話DVDですが、大好評につき予約販売のみで1.100枚を突破しました。たくさんのご注文を頂き、本当にありがとうございます。また、第1弾医療用語手話DVDも併せて注文され […]
NPO法人インフォメーションギャップバスター(IGB)の手話による医療通訳推進プロジェクトからお知らせです。 10/1(土)に公開した第2弾医療用語手話DVDは、10/14(金)時点で早くも予約だけで500枚以上の注文を […]
WHOとITUが遠隔医療のアクセシビリティについて世界標準を作成したのを契機にオンライン・ワークショップをTTC(一般社団法人情報通信技術委員会)主催にて開催します。 本ワークショップにて、伊藤IGB理事長が「遠隔医療ア […]
秋風が吹き渡る季節となりました。 いかがお過ごしでしょうか。 特定非営利活動法人インフォメーションギャップバスター(IGB)からお知らせです。2020年に販売し、2,000枚以上販売済と大好評の医療用語手話DVD第2弾を […]
順天堂大学の武田裕子教授が企画した、「手話の病院」のプレスリリースが公開されましたので報告します。「手話の病院」は、順天堂大学医学部が2022年6月21日(火)に医学教育研究室の基礎ゼミナールにおけるシミュレーション教育 […]
2020年に発売し、2,000枚以上販売した、主に手話通訳者を対象とした医療通訳学習教材DVDである「医療用語を日本手話で」の第2弾を販売することになりました。その発売日や予約受付開始日などが決まりましたのでお知らせしま […]
当法人の吉田将明理事が、第20回日本手話通訳学会で共同研究者として発表されました。 題名と発表者・共同研究者は以下の通りです。 「医療通訳育成カリキュラムの検討(2)」 発表者・共同研究者:大杉豊、吉田将明、高井洋、白澤 […]
国立大学法人筑波技術大学とNPO法人インフォメーションギャップバスターが連携して実施した、2020年度調査事業「病院で働く手話言語通訳者の全国実態調査」をもとに、当法人の吉田将明理事が共同著者として執筆した原著論文が掲載 […]
当法人の吉田将明理事が、2021年12月11日(土)に開催された第6回国際臨床医学会学術集会で、一般口演にて発表されました。去年度に実施した「病院で働く手話言語通訳者の全国実態調査」をもとにしたもので、国際臨床医学会雑誌 […]
去る11月23日(祝・火)に「あなたの知らない手話通訳の世界~手話による医療通訳~」と題し、手話通訳研修をオンライン(Zoomウェビナー形式)で行いました。 この事業は、関西学院大学手話言語研究センターが主催、兵庫県手話 […]