12/10 「障害者にとって暮らしやすい情報社会とは(2)」のお知らせ
【テーマ】障害者にとって暮らしやすい情報社会とは(2) 〜当事者それぞれの立場から「情報アクセス」について語っていただきます〜 【日時】2016年12月10日(土) 13:30-16:30 【場所】東京都障害者福祉会館 […]

【テーマ】障害者にとって暮らしやすい情報社会とは(2) 〜当事者それぞれの立場から「情報アクセス」について語っていただきます〜 【日時】2016年12月10日(土) 13:30-16:30 【場所】東京都障害者福祉会館 […]
「電話リレーサービス」ってご存知ですか? 「電話リレーサービス」とは、耳にハンディのある人の代わりにチャットを用いて電話をかける代理電話サービスです。 専門のオペレーターがご利用者様の用件をチャットでお伺いしたあと、代わ […]
日頃より、各位におかれましては、大いなるご協力、ご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、2016年8月9日に、横浜市より非営利活動法人(NPO法人)の認証を取得してから、ちょうど5年目になります。 設立 […]
平成28年7月23日、神奈川新聞横浜版「かながわ人」として、当団体理事長の伊藤芳浩が掲載されました。
2016年7月26日(火)に、神奈川県相模原市にある知的障害者の入所施設「津久井やまゆり園」で、障害のあるひとたち19人が殺され、この他多くの方が怪我されるという大変いたたまれない事件が起きました。このよう […]
2016年4月から障害者差別解消法と改正障害者雇用促進法が施行されました。 具体的にどのような場面で適用されるのかなど職業、生活、文化、教育の事例を中心に、専門家(弁護士)の2人を招いて勉強会を開催します。 定員があるた […]
あなたもきっとできる、社会問題の解決! 社会問題の解決は誰がやるのか知っていますか? 政治家がやるもの? いいえ、政治家だけではありません。 企業やNPOなどの事業を通して社会問題を解決することができるのです。 私たちの […]
神奈川新聞から電話リレーサービス署名のことでNPO法人インフォメーションギャップバスター理事長の伊藤芳浩さんがインタビューを受けました。 前半は日本財団、後半が私のインタビューです。2/4発行の紙面に掲載されています。W […]
全日本ろうあ連盟機関紙部が発行している日本聴力障害者新聞(2016年2月号)にNPO法人インフォメーションギャップバスター理事長の伊藤芳浩さんの投稿が掲載されましたので、お知らせいたします(掲載許可済)。内容は、電話リレ […]
今話題の「聾者の音楽」を視覚的に表現したアート・ドキュメンタリー映画『LISTEN リッスン』(2016年5月より渋谷アップリンクほか全国にて順次公開予定)の監督の牧原依里さんと雫境(DAKEI)さんをゲストにお招きして […]
