【お知らせ】2024年3月16日(土)20時〜Web防災ワークショップ参加者募集中!
「一瞬の判断と備え〜あなたは突発的な自然災害から避難できますか〜」 能登半島地震の発生からまもなく3ヶ月経とうとしています。 新年迎えたばかりの日に突然の地震が起き、被災に遭われてない方も大変衝撃的だったの […]
「一瞬の判断と備え〜あなたは突発的な自然災害から避難できますか〜」 能登半島地震の発生からまもなく3ヶ月経とうとしています。 新年迎えたばかりの日に突然の地震が起き、被災に遭われてない方も大変衝撃的だったの […]
【IGB定例会のお知らせ】 講演会「政策に当事者の意見を反映するためには ー私たちの将来を決める政策をより良いものにしよう!ー」 この度、IGB定例会を開催することになりましたのでお知らせします。 皆さんの […]
【パブコメ緊急勉強会のお知らせ】「難聴児の早期発見・早期療育推進のための基本方針(案)」に自ら意見を言おう! いま厚生労働省では「難聴児の早期発見・早期療育推進のための基本方針(案)」という方針案を公開し、パブリックコメ […]
いつも当団体の活動にご協力いただきまして誠にありがとうございます。 この度、「コロナ禍における情報保障と支援の多様化について」をテーマとした講演会を下記の要領で開催いたしますので、お知らせします。 今回の講演会は、当団体 […]
11月3日(水)、手話でいきる子どものあ〜とん塾様よりご依頼いただき、電話リレーサービス普及プロジェクト担当理事の山口が小学部の子どもたちに向けてお話させていただきました。 あ〜とん塾は、東京都豊島区にあるろう児の児童発 […]
【定例会のお知らせ】 NPO法人インフォメーションギャップバスターでは、外部講師をお招きして、定例会を行う予定です。 ◆タイトル 音声認識をよりよく活用しよう〜聴覚障がい者の音声認識活用〜 ◆ 形式:ZOOMミーティング […]
今回、手話による医療通訳推進プロジェクトの取り組みとして、オンデマンド講演会を開催することとしました。 講演は医療場面での遠隔通訳に関する内容で、テーマは「米国での遠隔医療通訳に対する医者とろ […]
===緊急オンライン集会やります!=== 【多様性と調和のオリンピックに手話通訳を!】 NPO法人インフォメーションギャップバスター・手話推進議員連盟共催 現在開催されている「東京オリンピック2020」は「多様性と調和」 […]
★★★★★申込受付開始しました。詳細は、【申込先】をご覧ください。★★★★★ 前回大好評だった家族をカンガエルーシンポジウム(第二回目)を下記の日程でハイブリッド形式(会場+オンライン)にて開催します。今回はビッグゲスト […]
9/2〜9/8の日程にて超福祉展が開始されます。このたび、NPO法人インフォメーションギャップバスターは、出展(オンライン)およびシンポジウムに登壇いたします。 ウィズコロナ時代は対面が困難になってきており、ネットを介し […]