イベント(11/4開催)「手話による医療通訳の必要性について」の報告(詳細版)
講演1 テーマ「入院治療におけるコミュニケーション」 講師 大杉 豊氏(ろう者、筑波技術大学教授) ご自身の入院経験に基づき、ろう者の立場から表情豊かに語って下さいました。 ◆入院中の体験より 入院中、自分が聞こえないた […]
講演1 テーマ「入院治療におけるコミュニケーション」 講師 大杉 豊氏(ろう者、筑波技術大学教授) ご自身の入院経験に基づき、ろう者の立場から表情豊かに語って下さいました。 ◆入院中の体験より 入院中、自分が聞こえないた […]
NPOインフォメーションギャップバスターでは、医療現場での情報バリアの解消を患者、医療従事者(聴覚障がいなどのハンディを持つ当事者自身が医療に従事している者)の双方に必要であると感じ、現状の課題を認識しつつ […]
※定員に達しているため募集を締切ります。(9/30) 【イベントのお知らせ】 手話による医療通訳の必要性について ー病院内手話通訳活動報告および通訳事例検討会ー 手話は言語であることを定義した障害者権利条約が日本では20 […]
4/19に行われた以下のイベントが大好評だったため、定員・内容を拡充した上で、同一テーマで開催することになりました。興味がある方は是非ご参加ください。 【日時】7/12(土) 13:00-17:00 【場所】東京都障害者 […]
4/19に開催した定例会の報告です。 ◆4/19 4月定例会のお知らせ(専門通訳の課題を知ろう!) 【開催済】4/19 4月定例会のお知らせ(専門通訳の課題を知ろう!) ◆講演する MICかながわ副理事長 岩元陽子さん […]
★★★大変申し訳ございませんが、想定外の反響を頂いたため、当日参加は不可とさせていただきます。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。同一テーマで別途機会を設けたいと思います。よろしくお願いします。★★★ 大阪で医療通訳士 […]