イベント(6/13開催)「バリアバリューから学ぶホスピタリティ」の報告(速報版)
NPOインフォメーションギャップバスター は、日本財団の助成を得て、6/13(水)に品川区立総合区民会館「きゅりあん」にて「バリアバリューから学ぶホスピタリティ」というテーマにて、電話リレーサービス啓発企画を実施しました […]

NPOインフォメーションギャップバスター は、日本財団の助成を得て、6/13(水)に品川区立総合区民会館「きゅりあん」にて「バリアバリューから学ぶホスピタリティ」というテーマにて、電話リレーサービス啓発企画を実施しました […]
一次募集、二次募集、全て終了しました。当日は、先着順でライブ中継の会場分を30名まで受け付ける予定です。直接、レセプションホールの受付までお越しください。 ※当日受付は、ライブ中継分のみです。 ※一次募集より、参加費各1 […]
総務省消防庁の「119番通報の多様化に関する検討会」は、音声による119番通報の利用が困難な聴覚・言語機能障害者等に対応した緊急通報手段について、スマートフォン等によりいつでも全国どこからでも、音声によらない通報ができる […]
バリアバリューから学ぶホスピタリティ〜対顧客コミュニケーション向上のためのヒント〜 熱した平昌五輪が終わり、2年後にはいよいよ東京五輪。今度は日本が世界中から注目され、ますます多くの人々との交流が増えてきます。そこで見直 […]
聴覚障害がい者を守る会にて電話リレーサービス勉強会を開催することになりました。 日時:2018年7月14日(土) 13:30-16:30 場所:仲町台地区センター2F大会議室 参加費:正会員500円 非会員800円 定員 […]
4月21日(土)に稲城市福祉会館にて「電話リレーサービス」をテーマとする講演を行いました。 稲城市聴覚障害者協会事務局長 荒川さまより感想をいただきましたので、下記に引用します。 思えば、はじめて電話リレーサービスができ […]
障害者雇用納付金制度が平成30年4月1日より改正施行されました。 本改正では、【手話通訳・要約筆記等担当者の委嘱助成】について、次のように対象・手段が拡大となりました。 ・4・6級の聴覚障害者に対象拡大 ・要約筆記 等( […]
2017年11月4日(土)に開催して大きな反響を呼んだ医療通訳企画を2018年度も開催いたします。 まだ先の話になりますが、日程と会場のみお知らせします。 2018年9月17日(月・祝)に前回と同様に1日かけて実施する予 […]
前回訪問(2018/02/19)で宿題となっていた以下の点に関してヒアリングを兼ねて2018/03/16に横浜盲特別支援学校を慶應義塾大学SFC研究所ソーシャルファブリケーションラボの特任助教の増田 恒夫さんと一緒に再訪 […]
聞こえる人と聞こえない人では、以下のマンガのように妻のバースデーケーキをタクシーに忘れた場合、対応に差がでてくることはしょっちゅうあります。 このような日常生活のささいなことが毎日積み重なると大きな格差となるのです。 こ […]
