【お知らせ】第6回糸賀一雄記念未来賞受賞しました
2020年11月14日(土)に、NPOインフォメーションギャップバスターは、第6回糸賀一雄記念未来賞を受賞いたしました。 10年にわたる活動の労苦が報われ喜ばしい限りです。支えていただいたNPO関係者の皆さまに心から感謝 […]

2020年11月14日(土)に、NPOインフォメーションギャップバスターは、第6回糸賀一雄記念未来賞を受賞いたしました。 10年にわたる活動の労苦が報われ喜ばしい限りです。支えていただいたNPO関係者の皆さまに心から感謝 […]
NPOインフォメーションギャップバスターは、2020年10月5日に、総務省 総合通信基盤局 電気通信事業部 事業政策課に対して、「聴覚障害者等による電話の利⽤の円滑化に関する基本的な⽅針案」に関し、下記のとおり意⾒書を提 […]
2020/10/3(土)は、NPO法人中野区聴覚障害者情報活動センターよりNPOインフォメーションギャップバスター(IGB)にご依頼いただき、電話リレーサービスと遠隔手話通訳との違いについて、講演させていただきました。 […]
10月より、コロナ対応の相談や検査の体制を変更する方針があるとのことです。本方針の変更は、聴覚障害者にも大きな影響を及ぼすと考えています。 ▼新型コロナ インフル同時流行に備え 相談や検査体制変更へ htt […]
2020/9/27(日)に開催された一般社団法人 手話秋田普及センター主催「第4回 見えない障害を考える講演会」に講師としてお招きいただき、「最近のコミュニケーション支援の新潮流」というテーマにて、ウィズコ […]
2020/9/5(土)に開催された「令和2年度 渋谷区社会福祉協議会主催 登録手話通訳者第1回研修会」に講師としてお招きいただき、電話リレーサービスの講演をいたしました。 今回は、情報保障の前線で活躍中の手話通訳の皆さま […]
2020年9月10日(木)に総務省で開催された「聴覚障害者の電話の利用の円滑化に関する基本的な方針に関する関係者ヒアリング」に当事者団体として呼ばれ、以下の点をお話しさせていただきました。本ヒアリングには、高市 早苗総務 […]
日頃から、コミュニケーションバリアフリー活動の応援・ご支援・ご理解いただきまして誠にありがとうございます。 伊藤 芳浩 NPOインフォメーションギャップバスター理事長 は、日本聴力障害者新聞2020年8月1日号の「話題の […]
2020/7/27(月)に木村弥生総務大臣政務官にお会いして、最近多発している電話リレーサービスにおける本人確認の問題について、以下の通り、要望いたしました。 電話リレーサービス提供機関において、電話リレーサービス経由の […]
2020/7/22 朝日小学生新聞の1面にて、耳が聞こえない人と聞こえる人の通話を手話や文字の通訳でつなぐ「電話リレーサービス」についての紹介が載っています。 本記事において、NPOインフォメーションギャップバスター理事 […]
