【ご報告】⽇本財団電話リレーサービスへ電話リレーサービスにおけるユーザー視点重視を要望
特定非営利活動法人インフォメーションギャップバスター (所在地:横浜市港北区 理事長:伊藤芳浩) は、2021年6月28日(月)に、電話リレーサービス提供全般、特に、登録⼿続き、オペレーター応対、啓発普及(CM など)な […]
特定非営利活動法人インフォメーションギャップバスター (所在地:横浜市港北区 理事長:伊藤芳浩) は、2021年6月28日(月)に、電話リレーサービス提供全般、特に、登録⼿続き、オペレーター応対、啓発普及(CM など)な […]
ノースブックセンターは、不要になった学術書などの買取査定額が応援したい団体に入金されるチャリティシステムを実施中です。 ▼ノースブックセンター|学術書チャリティ http://gakujutsu-charity.blog […]
NPO法人インフォメーションギャップバスター (以降、IGBと称す) は、2021/5/26(水)にかながわSDGsパートナー(第5期)に登録されました。 ▼神奈川県記者発表資料:かながわSDGsパートナー(第5期)を登 […]
2021/5/13(木)、神奈川県二宮町の手話サークル「カナリヤの会」主催の講演会に、NPOインフォメーションギャップバスター(IGB)としてお招きいただき電話リレーサービスについてお話させていただきました。 今回は参加 […]
2021年5月21日(金)に電話リレーサービスを利用して、金融機関に問合せ・手続きをした場合、本人の音声ではなく、電話リレーサービスの通訳オペレーターの音声であることを理由に、対応拒否や時間がかかる対応をされたことが多い […]
2021年4月26日(月)にヤングケアラーの支援に向けた福祉・介護・医療・教育の連携プロジェクトチーム 第3回会議が開かれ、藤木 和子理事(家族をみんなでカンガエループロジェクト担当)が出席し、SODA(聞こえない・聞こ […]
【子どもたちを笑顔に透明マスク啓発プロジェクト】 マスクにより、顔の表情や口の形が見えなくなりました。キコエナイ人にとってはさらにコミュニケーションがしづらくなりました。 さらに、家族で外出した際にキコエナイきょうだいや […]
2020年度調査事業「病院で働く手話言語通訳者の全国実態調査」の調査報告書は以下、URL先にて一般公開されていますが、製本した調査報告書を購入したいとの問い合わせがいくつかありましたので、販売対応いたします。調査報告書は […]
NPOインフォメーションギャップバスター(以降、IGBと記載)は、「公益財団法人 キリン福祉財団様」より、障害者福祉分野、高齢者福祉分野、児童青少年福祉分野、地域社会福祉分野のボランティア活動を長期的な視点に立って全国や […]
電話リレーサービスを利用して、金融機関に問合せ・手続きをした場合、本人の音声ではなく、電話リレーサービスの通訳オペレーターの音声であることを理由に、対応拒否や時間がかかる対応をされた経験がある方が多いため、以下の通り、緊 […]