TV (NHK おはよう日本) 放映(2019/1/18)に際して
NHKでは、1月18日(金)に、「おはよう日本」で電話リレーサービスの現状と普及への課題について特集いたしました。電話リレーサービスは、きこえない・きこえにくい人ときこえる人を、オペレーターが “手話や文字& […]
NHKでは、1月18日(金)に、「おはよう日本」で電話リレーサービスの現状と普及への課題について特集いたしました。電話リレーサービスは、きこえない・きこえにくい人ときこえる人を、オペレーターが “手話や文字& […]
岐阜県高山市の北アルプス・奥穂高岳で10月20日午後5時35分ごろ、3人の登山パーティーから「雪で動けない」と電話リレーサービスを介して、長野県警に通報があり、長野県警が21日朝にヘリコプターで3人を救助したが、1人が凍 […]
聴覚障害者自身が、住所変更や福祉申請などで市役所の窓口へ行ったり、口座新設やカードの発行などで銀行の窓口などへ行く場合、以下のようなケースで困ったことはありませんか? 日本語 (文章 )が苦手で筆談でやりとりが難しい。ま […]
▼コールセンターを設置している企業の方へ コールセンターでは、お客様に対するサービス向上を常に求められており、顧客満足度などの指標が重要なKPIになっていることと思います。しかし、お客様が聴覚障がいをお持ちの場合、顧客満 […]
12/15にDPI日本会議という身体障害、知的障害、精神障害、難病等の障害種別を超えた96団体が加盟している団体の常任委員会に理事長伊藤芳浩が招かれて「コミュニケーションバリアについて」というテーマで講演いたしました。 […]
NPOインフォメーションギャプバスターは、12/27に電話を利用した問い合わせ・手続きについて合理的配慮を求める要望を関連行政機関に対して提出いたしました。 さまざまな場面で誰もが平等に問い合わせ・手続きができるような社 […]
2018/12/19に薬師寺みちよ参議院議員に面会し、下記の3点を要望してまいりました。 1. 全国すべての消防本部に対する119番通報⼿段の確保をしてください2. 119番通報⼿段の告知情報へのアクセシビリティを確保し […]
主催:NPO法人川崎市ろう者協会日時:1/26(土) 13:30-15:30場所:カルッツ川崎 大会議室2・3アクセス:JR「川崎駅(北口東)」・京急「京急川崎駅」より徒歩約15分※市役所通りをまっすぐお進みください。h […]
NPOインフォメーションギャップバスターでは、きこえない・きこえにくい人の電話に関する実態を把握するために、会員に対して次のアンケートを実施しました。 (1) 電話を使えなくて困ったこと(*1)(2) 電話リレーサービス […]
11/16(金)に開催された、千葉県中小企業家同友会主催「第44回千葉県経営研究集会」の障害者雇用をテーマとする第三分科会にて、NPOインフォメーションギャップバスター 理事長 伊藤芳浩が登壇し、NPOの立場で、「障害者 […]