fbpx

Information Gap Buster 特定非営利活動法人

コールセンター向け電話リレーサービスのご紹介

▼コールセンターを設置している企業の方へ

コールセンターでは、お客様に対するサービス向上を常に求められており、顧客満足度などの指標が重要なKPIになっていることと思います。しかし、お客様が聴覚障がいをお持ちの場合、顧客満足度を低下するケースがいくつがあることをご存知でしょうか?例えば、次のようなケースです。

  • カード紛失や事故時の保険手続きの際、お客様が聴覚障がいをもつなどの理由により、自分で電話をかけることができない場合、電話リレーサービスの通訳オペレーターや家族など代理の者から電話がかかってくることがあるが、本人の音声でない場合、規則上手続きを進めることができない。

 

企業に対しては、現時点では、障害者差別解消法により、障害のある人に対して、正当な理由なく、障害を理由として差別することを禁止しています。この法律では、企業に対して、障害のある人から、社会の中にあるバリアを取り除くために何らかの対応を必要としているとの意思が伝えられたときに、負担が重すぎない範囲で対応することを求めています。この対応のことを、合理的配慮と言い、企業に対しては、2020年度までは、努力義務でしたが、2021年度からは、法改正により、義務に変わる見通しです。

合理的配慮:障害のある人が障害のない人と平等に人権を享受し行使できるよう、一人ひとりの特徴や場面に応じて発生する障害・困難さを取り除くための、個別の調整や変更のこと。日本では、障害者差別解消法において、事業者に対して合理的配慮の提供義務が課されています。

日本医師会及び日本補聴器工業会の調査結果ではいずれも難聴者人口は1000万人以上と推定されており、10人に一人は聴覚障がいをお持ちの可能性があります。企業としては、聴覚障がいをお持ちの方にも円滑に手続きができるように合理的配慮を行っておくことが望ましいと考えられますが、個人情報などの懸念事項があるために、簡単な話ではないと思います。そのような問題を解決するために、自社専用の「コールセンター向け電話リレーサービス」を導入しているところが増えてきています。詳細は、下記の「コールセンター向け電話リレーサービス導入事例」をご参照ください。

「コールセンター向け電話リレーサービス」とは、企業と電話リレーサービス事業者がセキュリティ対応や秘密情報保護対応などを明記した契約を交わし、専用ダイヤルを設けることで、聴覚障がい者への対応による顧客満足度の向上と、情報漏洩などのセキュリティリスク低減の両立を図ることができます。

具体的には、聴覚障がいを持つお客様が企業と連絡を取りたい時、自分が所有しているスマホやタブレット、PC等を使って、契約している企業のWebサイトに記載されているLINE、Skypeなどの指定の方法を使って、「コールセンター向け電話リレーサービス」用のアカウントにアクセスして、通訳オペレーターにつなぎます。通訳オペレーターは、連絡内容を確認し、企業のお問い合わせ窓口に電話をかけます。電話がつながったところで、通訳オペレーターは、聴覚障がいを持つお客様が手話や文字で伝える内容を音声に変え、企業のお問い合わせ窓口担当が話す音声を手話に通訳し、三者間を繋いでリレー通訳を行います。

10人に一人は居るとされる聴覚障がいをお持ちの方を含めた顧客満足度の向上のためにも、「コールセンター向け電話リレーサービス」を導入してみませんか?

詳細は、下記の「コールセンター向け電話リレーサービス導入事例」にあるお問い合わせ先までご連絡ください。

▼聴覚障がいをお持ちの方へ

聴覚障がい者自身がお客さんの場合で、用事があって利用している会社(カード、保険、メーカーなど)と連絡を取りたいが、以下のようなケースで困ったことはありませんか?

  • カードを紛失した時や事故に遭い保険の手続きをしたい時などに、カード会社や保険会社などに急いで連絡をしたい時に、電話番号しかかかれていなくて困った。
  • 利用会社に問い合わせする時に、メールやFAXでやりとりをするものの、スムーズにやりとりができず、ストレスを感じる。
  • 家族や友達に代わりに利用会社に電話をかけてもらうが、本人でないと受け付けないと言われて断られた。

 

そのような場合、【コールセンター 向け電話リレーサービス】を利用することで、聴覚障害者自身がリアルタイムでスムーズに手続きをすることができます。

コールセンター向け電話リレーサービスは、コールセンターを持つ企業・団体が電話リレーサービス業者と個人情報取り扱い取り扱いなどの業務委託契約を交わし、お客さまに対して手話通訳や文字通訳を介してやりとりができるようになるサービスで、合理的配慮(*)の良い例です。

合理的配慮:障害のある人が障害のない人と平等に人権を享受し行使できるよう、一人ひとりの特徴や場面に応じて発生する障害・困難さを取り除くための、個別の調整や変更のこと。日本では、障害者差別解消法や改正障害者雇用促進法において、事業者に対して合理的配慮の提供義務が課されています。

聴覚障がいをお持ちの方は、下記の「コールセンター向け電話リレーサービス導入事例」を参照していただき、積極的に活用されることを願っています。

世界各国で提供されている法律で制定された電話リレーサービスは、下記のように、電話リレーサービス事業者とかけ先とは何らの契約関係も存在しません。

聴覚障がいを持つお客さまからの要望を受けて、企業が企業努力の一環として電話リレーサービスを始めるケースがほとんどです。是非とも本ページを参考にした上で、利用企業に「コールセンター向け電話リレーサービス」の導入を要望してみてはいかがでしょうか?

※日本財団が試行サービスとして提供している電話リレーサービスは、法人を対象としておらず、企業は利用不可。

▼コールセンター向け電話リレーサービス導入事例

株式会社プラスヴォイス

株式会社プラスヴォイス

航空会社

▼ANA専用代理電話サービス《文字チャット可》

金融関係(銀行、保険、クレジットカードなど)

▼三菱UFJ銀行手話通訳リレーサービス
▼あおぞら銀行手話通訳リレーサービス

▼ジブラルタ生命手話・筆談サービス
▼損保ジャパン 手話通訳センター
▼SOMPOひまわり生命 手話・筆談・チャットサービス
▼三井住友海上手話通訳センター
▼SBI損保の手話・筆談サービス
▼あいおいニッセイ同和損保 手話・筆談通訳サービス
▼セゾン自動車火災保険 手話・筆談通訳サービス
▼ソニー損保 手話・筆談サービス
▼ソニー生命 手話・筆談サービス
▼東京海上日動 手話・筆談通訳サービス
▼PGF生命 手話(筆談)・チャットサービス
・その他、外資系生命保険会社 2社

▼JCB手話デスク
▼三井住友カード手話・筆談サービス
▼三菱UFJニコス手話サービス(DCカード・MUFGカード·NICOSカード)
▼Yahoo!JAPANカード手話通訳サービス
▼楽天カード手話通訳サービス
▼ジャックス 手話・筆談通訳サービス
▼セゾン手話サービス

ホテル

▼京王プラザホテル(新宿) 手話通訳センター《文字チャット可》

家賃債務保証

▼エルズサポート手話・筆談サービス

など複数の企業と連携中

詳細については、プラスヴォイスに直接お問い合わせください。
▼株式会社プラスヴォイス:お問い合わせ

株式会社ShuR

▼花王(株)手話専用ご相談窓口
▼JAL遠隔手話通訳サービス

詳細については、ShuRに直接お問い合わせください。
▼株式会社ShuR:お問い合わせ

株式会社ミライロ

▼大同生命保険株式会社

など複数の企業と連携中

詳細については、ミライロに直接お問い合わせください。
▼株式会社ミライロ:お問い合わせ

 

お客さまが来店時にタブレットなどを介して手話通訳・文字通訳を行う【遠隔通訳】についてはこちらを参照ください。

この記事のリンク | カテゴリ: お知らせ, 電話リレーサービス
当事者研究 コミュニケーションバリアフリー メルマガ購読