【イベントレポート】主催:デフエンターティメント企画 「 電話レーサービスの現状と課題を知ろう! 」
2020/1/17(金)の夜に、デフエンターティメント企画主催で電話リレーサービス講演を実施いたしました。約30名の参加があり、約8割の方が聞こえる方でした。本レポートでは、講演の様子を報告するとともに、聴講しての所感を […]

2020/1/17(金)の夜に、デフエンターティメント企画主催で電話リレーサービス講演を実施いたしました。約30名の参加があり、約8割の方が聞こえる方でした。本レポートでは、講演の様子を報告するとともに、聴講しての所感を […]
2020年1月17日(金)にデフエンターティメント企画主催のイベントにて、「電話リレーサービスの現状と課題を知ろう!」というテーマにて講演いたします。関心があれば是非ともご参加ください。 電話リレーサービスのすべてが分か […]
2020年2月29日(土)に聴覚障がい者を守る会(横浜市都筑区)主催のイベントにて、「いよいよ正式スタート電話リレーサービス」というテーマにて講演いたします。関心があれば是非ともご参加ください。 場所:仲町台地区センター […]
2019年12月6日(金)に自民党本部で開催の「難聴対策推進議員連盟(石原伸晃会長)」第12回総会にオブザーバーとして、伊藤理事長と藤木理事が出席いたしました。 第11回目までの議論を踏まえ、ライフサイクルに応じた難聴者 […]
総務省は、11/25に行われた電話リレーサービスに係るワーキンググループ(第8回)にて、手話の通訳などを介して耳が聞こえない人が電話を利用できる「電話リレーサービス」を、再来年の4月から公共のサービスとして提供する方針を […]
全日本ろうあ連盟が電話リレーサービスに関わるアンケートを展開していますのでご協力をよろしくお願いします。アンケートにはWeb形式とPDF形式の2通りありますので、都合の良い方で回答をお願いします。 本アンケートは、公共イ […]
スマートフォン等を利用した緊急通報「110番アプリ」が、2019年9月25日より運用開始となりました。 なお、ガラケーからも利用できるとのことです。操作はほぼ同じですが、ネットにつながる環境が必要です。 110番アプリは […]
7/23(火)に、水戸市の茨城県議員会館に於いて、電話リレーサービスに関する自民党県連若手議員勉強会に講師として、茨城県聴覚障害者協会元事務局長の斉藤正行さんにお招きいただいたことが契機となり、9/9(月)に茨城県議会 […]
従来は、東京都のみ先行して、スマホからチャット形式で110番通報ができましたが、今後は全国で使用できるようになるとのことです。 9/5に、聴覚や言語機能に障害があり110番通報が困難な人に向けて、スマートフォンを利用して […]
9/5(木)にフォーラム南太田で行われた横浜・南区手話サークルかもめ主催の電話リレーサービス勉強会にNPO法人インフォメーションギャップバスターの電話リレーサービス普及プロジェクトメンバの山口タケシ(講師)と三原毅(アシ […]
