【御礼】「聴覚障害者等による電話の利用の円滑化に関する法律案」 成立について
「聴覚障害者等による電話の利用の円滑化に関する法律案」が本日(2020/6/5)に可決・成立いたしました。 電話リレーサービスとは、きこえない・きこえにくい人ときこえる人を、オペレーターが “手話や文字” と “音声” […]
「聴覚障害者等による電話の利用の円滑化に関する法律案」が本日(2020/6/5)に可決・成立いたしました。 電話リレーサービスとは、きこえない・きこえにくい人ときこえる人を、オペレーターが “手話や文字” と “音声” […]
2020/5/30にIGBとしては初のオンラインセミナー 「専門分野通訳の現状と課題を知ろう!」が行われました。 聴覚障害者の社会進出に伴い、様々な専門分野(教育、司法、電話リレーサービス)においての通訳(手話通訳、PC […]
音声を文字化するアプリ「UDトーク」は多くの聴覚障害者の間で使われています。 しかし、音声を出力する機器(PCや他のスマホ、TV等)のヘッドホン端子と、UDトークをインストールしているスマホまたはタブレットの外部マイク端 […]
電話リレーサービス法案に対する意見書提出に関して、朝日新聞の取材を受け、下記の記事にインタビュー内容が掲載されましたのでお知らせいたします。本記事は、2020/5/28発行の朝日新聞(朝刊)にも掲載されました。 ▼「通話 […]
NPOインフォメーションギャップバスターは、「聴覚障害者等による電話の利用の円滑化に関する法律案」(通称:電話リレーサービス法案)に関する意見書を衆議院総務委員会および参議院総務委員会に提出いたしました。 当団体は、下記 […]
当団体について 特定非営利活動法人インフォメーションギャップバスター(略称:IGB)は、社会に広く存在している「コミュニケーションバリア」「情報バリア」の所在を明らかにし、バリアに対する認識と理解を人々に広めることで、【 […]
通訳者を助けたい!これは、現場で聴覚障害者のために通訳を行うも、防護手段不足でコロナ感染のリスクにさらされている通訳者へフェイスシールドを届けるための活動です。 はじめに 現在、コロナ関連の首長会見現場では、多くの通訳者 […]
Let’s consider infection control!‐What can we do?‐ About Transparent Mask(Thor Mask) 【NOTE】 The content […]
感染対策について考えよう!‐私たちにできることは何か?‐ 透明マスク(トールマスク)について 【注意事項】 この記事は2020年5月9日(土)時点で確認できている内容です。最新の研究結果やデータによっては、内容が変わる可 […]
NPOインフォメーションギャップバスターは、2020/4/10〜2020/4/23まで、計126名の電話リレーサービス利用者に調査を行った。その結果、電話リレーサービスを利用して、企業などの電話窓口に架電した場合、下記の […]