【2025年版】寄付について
これまでの寄付総額
以下の通り、事業で発生する費用に充てさせていただいております。

- 事業運営費
- 事務局員への給与など
- 講師謝礼
- 講師への謝礼
- 情報保障
- 手話通訳、PC要約筆記通訳の依頼費用など
- PR費用
- 成果や実績のPRにかかる費用
- ハラスメント防止パンフレット配布など
寄付方法一覧
寄付の方法は5種類あります。興味をお持ちになった項目へお進みください。
-
はじめての方にオススメ
GiveOne
NPO法人インフォメーションギャップバスターが実施しているプロジェクトの中から寄付先の選択が可能。
お支払い方法
クレジットカード、銀行振込
-
寄付金控除あり
よこはま夢ファンド
「ふるさと納税制度」を利用した寄付方法。横浜市からの返戻品があるのでおすすめ(※横浜市内にお住まいの方を除く)。
お支払い方法
クレジットカード、納付書払い
-
手続きかんたん
Syncable(シンカブル)
1回または毎月寄付の選択が可能。
お支払い方法
クレジットカード、銀行振込
-
携帯電話料金と一緒に
ソフトバンク
つながる募金携帯料金とまとめて寄付できます。PayPayやVポイントでの寄付も可能。
お支払い方法
【ソフトバンクユーザーの方】
口座振替、クレジットカード【ソフトバンクユーザー以外の方】
クレジットカード -
直接寄付する
銀行/ゆうちょ振込
ゆうちょ銀行・銀行口座へ直接お振込み。領収書発行可。
お支払い方法
郵便振替、銀行振込
寄付方法詳細
Give One(ギブワン)
GiveOne(ギブワン)は、専門家が審査をした信頼できる団体や寄付を最大限に活かすことができる団体を紹介しているネット寄付サイトです。
GiveOneでは、寄付が効果的に使われ、社会的なインパクトを生むために、団体から提出された申請書類および公開情報をもとに審査をして登録団体を選定しています。審査は、基本要件をクリアした団体の中から、組織に関する側面で4つの領域、プロジェクトに関する側面で4つの視点で、多角的に行っています。
寄付の流れ
- オンライン寄付サイトGiveOneにアクセスし、新規登録を行う。
- 検索欄に「インフォメーションギャップバスター」と入力して検索。
- 表示されたプロジェクトを選択。
- 以降の必要事項を入力または選択して完了。
よこはま夢ファンド
「よこはま夢ファンド(市民活動推進基金)」は、福祉・国際交流・環境保全など、さまざまな分野で活動する市民団体を支援するため、横浜市が設立した基金です。皆さまからの寄付金は基金に積み立てられ、登録されたNPO法人の公益活動など、横浜市内で活動する市民団体の助成に活用されます。

寄付の流れ
クレジットカードでお支払の方
クレジットカード等でお支払の場合は、下記
ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」からお申し込みください。
※2,000円以上から利用可能です。
★横浜市内にお住まいの方及び法人・団体等からご寄付をいただいた場合は、返礼品は
付与しませんので、
「ふるさとチョイス」(横浜市)の「お礼の品不要の寄付をする」からお申込ください。(以下イメージ図参照)

納付書でのお支払の方
下記 1. 2.のいずれかの方法でお申込み・お支払いください。
-
寄付申込フォーム(外部サイト) で必要事項を直接入力し、送信する。
フォームの記入は以下のようにお願いします。- 寄付者のお名前について欄に、「名前・寄付金額を公表しても良い」にチェックしてください。
- 寄付の活用先希望する団体欄に、「インフォメーションギャップバスター」とお書きください。
-
寄付申込書(PDF) または
寄付申込書(Excel) をダウンロードし記入の上、市民協働推進課(以下住所)へ送付。
寄付メニュー共通の返礼品一覧
【寄付申込書の送付先住所】
横浜市市民局地域支援部 市民協働推進課 もしくは 夢ファンド担当
〒231-0005
横浜市中区本町 6 丁目 50 番地の10
FAX:045-223-2032
メール:sc-shiminkatsudou-fund@city.yokohama.jp
参考・注意事項
- 夢ファンドへの寄付は、「ふるさと納税制度」により寄付金控除が受けられます。詳しくはこちら。
- 寄付は市民協働推進委員会等で審査され、助成先が決定されます。希望団体は尊重されますが、必ずしも反映されない場合があります。
- 葬儀での「香典返し」の代わりに寄付いただくことも可能です。
- 詳しくは、よこはま夢ファンドへの寄附をお考えの方に(外部サイト)をご覧ください。
Syncable(シンカブル)
個人と非営利団体を繋ぐ、ソーシャルアクションを促す寄付のプラットフォームサービスです。全国で活動する1,000以上の非営利団体へクレジットカードで寄付をすることができます。
ソフトバンク つながる募金
携帯電話利用料金と一緒に募金(寄付金)をまとめて支払うことができるサービスです。
PayPay(2025年3月)やソフトバンクポイント(2022年4月から)で寄付することもできます。
ソフトバンクユーザー以外の方は、クレジットカードで寄付が可能です。
寄付の流れ
ソフトバンクユーザーの方
- 「つながる募金」のインフォメーションギャップバスターのページ(外部リンク) へアクセス。
- 支払い方法や寄付金額を選択して完了。
ソフトバンクユーザー以外の方
- 「つながる募金」のインフォメーションギャップバスターのページ(外部リンク) へアクセス。
- 寄付する期間や金額、クレジットカード情報等を登録して完了。
※「つながる募金」の詳細についてはこちら(外部リンク)をご確認ください。
ゆうちょ銀行・銀行振込
インフォメーションギャップバスターの口座に郵便振替または銀行振込により、直接寄付することができます。
直接寄付の場合、領収書発行のためにお問い合わせフォームから「お名前・ご住所・振込日・寄付金額」を必ずお知らせください。
領収書の発行にはご氏名・ご住所が必要ですが、匿名をご希望の場合は、個人情報は領収書発行および役所への届け出のみに使用いたしますので、ご遠慮なくお申し出ください。
郵便振替(ゆうちょ銀行)
- 口座番号
- 10270-86537831
- 口座名称
- インフォメーションギャップバスター
銀行振込(他行からゆうちょ銀行)
- 銀行名
- ゆうちょ銀行
- 支店名
- ○二八(ゼロニハチ) 支店
- 種目
- 普通
- 口座番号
- 8653783
- 口座名義
- トクヒ) インフォメーションギャップバスター
寄付金控除について
税制優遇(寄附金控除)は『よこはま夢ファンド(ふるさと納税)』経由のみ対象です。その他の方法では税制優遇は適用されません。
個人の方
横浜市市民活動推進基金(よこはま夢ファンド)への寄付は、「ふるさと納税制度」による寄付金控除が受けられます。
税の控除を受けるには、ワンストップ特例申請書を提出いただくか、税務署で確定申告をしていただく必要があります。
-
【確定申告の不要な給与所得者の方】
「ふるさと納税ワンストップ特例制度」の利用
※詳しくはこちら(ふるさとチョイス|ワンストップ特例制度) - 【それ以外の方】確定申告
【控除の取り扱い】
控除額 = 寄付額 − 2,000
※確定申告の際は、領収書(納付書払いの場合)もしくは受領証明書(クレジットカード決済等の場合)が必要になります。
※領収書、受領証明書ともに再発行はいたしませんので、大切に保管してください。
詳細については下記ページをご確認ください。
- 「ふるさと納税など個人住民税の寄付金税制」(総務省サイト)
- 上限額については、早見表(総務省サイト)のページ中段の「全額控除されるふるさと納税額(年間上限)の目安」をご確認ください。
- シミュレーションについては、シミュレーション(ふるさとチョイスサイト)をご確認ください。
- 確定申告の方法については、確定申告特集(国税庁サイト)をご確認ください。
法人の方
損金に算入できます。限度額がありますので、詳しくはこちら(国税庁|寄付金を支出した時)をご確認ください。
みなさまのご支援を
心よりお待ちしております
