【ご報告】「ユニバーサルマナーから始まる共生社会 ~情報バリアの解消を目指して~」詳細レポート
2/2開催 「ユニバーサルマナーから始まる共生社会 ~情報バリアの解消を目指して~」 ■開催日 2019年2月2日(土)15:00~17:00 ■開催場所 日比谷コンベンションホール ■プログラム 1. コミュニケーショ […]

2/2開催 「ユニバーサルマナーから始まる共生社会 ~情報バリアの解消を目指して~」 ■開催日 2019年2月2日(土)15:00~17:00 ■開催場所 日比谷コンベンションホール ■プログラム 1. コミュニケーショ […]
2/12に、消防・防災関係の出版社の(株)近代消防社を訪問し、消防・救急などの緊急通報時や緊急対応時の【コミュニケーションバリア】について意見交換させていただきました。当事者の声を伝える大変貴重な機会となったこと、感謝で […]
2/2に開催したイベント「ユニバーサルマナーから始まる共生社会」に関して、CSR専門誌のオルタナ社が運営しているサステナブル・ブランドジャパンというサイトにレポートが掲載されました。 ▼「メールは電話の代わりにならない」 […]
2019/2/2に電話リレーサービス啓発イベントを日比谷コンベンションホールにて開催いたしました。終始質問が行われるなど大盛況のうちに終えることができました。今回は、電話リレーサービスユーザーが8割以上を占めるなど、関心 […]
2019年2月4日に衆議院第二議員会館にて下記の立憲民主党議員有志にお集まりいただいて、電話リレーサービス勉強会を開催しました。 【出席議員】 ・山花 郁夫 衆議院議員(総務委員会委員、都連政調会長 等) ・西沢 けいた […]
NPOインフォメーションギャップバスターは、2014年より電話リレーサービスの早期公的サービス化・24時間365日対応を求めて、署名を集めて総務省へ提出、講演・シンポジウム・展示会出展対応などで普及啓発活動をしてまいりま […]
NHKでは、1月18日(金)に、「おはよう日本」で電話リレーサービスの現状と普及への課題について特集いたしました。電話リレーサービスは、きこえない・きこえにくい人ときこえる人を、オペレーターが “手話や文字& […]
岐阜県高山市の北アルプス・奥穂高岳で10月20日午後5時35分ごろ、3人の登山パーティーから「雪で動けない」と電話リレーサービスを介して、長野県警に通報があり、長野県警が21日朝にヘリコプターで3人を救助したが、1人が凍 […]
聴覚障害者自身が、住所変更や福祉申請などで市役所の窓口へ行ったり、口座新設やカードの発行などで銀行の窓口などへ行く場合、以下のようなケースで困ったことはありませんか? 日本語 (文章 )が苦手で筆談でやりとりが難しい。ま […]
▼コールセンターを設置している企業の方へ コールセンターでは、お客様に対するサービス向上を常に求められており、顧客満足度などの指標が重要なKPIになっていることと思います。しかし、お客様が聴覚障がいをお持ちの場合、顧客満 […]
