【守谷市聴覚障害者協会主催(8/25開催)】電話リレーサービス勉強会のご報告
茨城県守谷市聴覚障害者協会主催にて、電話リレーサービスの講演会が開かれました。 地元はもちろん、埼玉県春日部市、取手市、千葉県柏市、つくば市からも参加者がいて驚きました。 また、行政関係者として、守谷市役所の方もいらして […]
茨城県守谷市聴覚障害者協会主催にて、電話リレーサービスの講演会が開かれました。 地元はもちろん、埼玉県春日部市、取手市、千葉県柏市、つくば市からも参加者がいて驚きました。 また、行政関係者として、守谷市役所の方もいらして […]
立川市聴覚障害者協会主催にて、電話リレーサービスの講演会が開かれました。 参加者80人も参加していただきました。当事者であるろう者、難聴者の意識と必要性を訴え、今は民間レベルで事業行ってます。日本は、福祉の面では遅れてま […]
ゆるやかな当事者研究勉強会夏の総まとめ~君は研究が始まる瞬間を見たか~ 2018年8月19日、当事者研究チームにて夏の総まとめ勉強会を開催しましたので、ご報告いたします。 この半年の間、月に1度のペースで聴覚障害をテーマ […]
6/13(水)に品川区立総合区民会館「きゅりあん」にて、自社でコールセンターを運営している企業の担当者や行政関係者や関心のある方などを対象に、ユニバーサルマナーの意義や「電話リレーサービス」の実際の導入事例を中心に講演企 […]
7/23(月)に月本琢也川崎市会議員(麻生区・無所属)に特定非営利活動法人川崎市ろう者協会(以降、川ろう協)理事(手話対策部)吉田将明(*)と特定非営利活動法人インフォメーションギャップバスター(以降、IGB)理事長 伊 […]
IGBでよく聞かれる質問に対する回答をまとめました。詳細は以下をご参照ください。 ▼NPOインフォメーションギャップバスター FAQ
7月14日に横浜市仲町台で行われた電話リレーサービス講演会に参加してきました。 実は私はすでに電話リレーサービス(以下TRS)を利用しているので、TRSの仕組みや利用方法を知りたいということではなく、今回の講演会の私の興 […]
日頃より、インフォメーションギャップバスター(IGB)にご理解とご支援を賜り、誠にありがとうございます。 さて、本日6月30日をもちまして無事に期末を経て7月1日より法人としての8期目を迎えることが出来まし […]
※台風12号が関東地方に上陸する恐れがあり、会場が閉鎖になる可能性があるため、延期するとのことです。また本ページにてお知らせいたします。 日時:7/28(土) 18:30 – 20:30 場所:川崎市聴覚障害 […]
テーマ:電話リレーサービスについて 講師:NPOインフォメーションギャップバスター 理事長 伊藤 芳浩 日時:2018年8月25日(土) 14:30-17:00(受付14時) 場所:茨城県守谷市中央公民館2階視聴覚室 参 […]