【報告】自民党「難聴対策推進議員連盟 第12回総会」開催について
2019年12月6日(金)に自民党本部で開催の「難聴対策推進議員連盟(石原伸晃会長)」第12回総会にオブザーバーとして、伊藤理事長と藤木理事が出席いたしました。 第11回目までの議論を踏まえ、ライフサイクルに応じた難聴者 […]
2019年12月6日(金)に自民党本部で開催の「難聴対策推進議員連盟(石原伸晃会長)」第12回総会にオブザーバーとして、伊藤理事長と藤木理事が出席いたしました。 第11回目までの議論を踏まえ、ライフサイクルに応じた難聴者 […]
NPOインフォメーションギャップバスターは、12/3に立憲民主党主催の【つながるフェスティバル2019】に出展いたしました。 毎年、障害者週間に理解促進を目的として開催され、今年の参加者は議員や紹介当事者など、約180人 […]
12/3に今井絵理子内閣府大臣政務官(防災担当)にお会いして、防災について、災害発生時の警報などの通知方法や避難方法の事前検討および確認の徹底の要望をお伝えしました。
12/3に自見はなこ参議院議員にお会いして、下記の点の要望についてお伝えしました。 【要望内容】 ①病院内手話通訳者設置のため、手話通訳者を施設基準への要項に盛り込むこと、およびその補助金を創設してください ②診察(がん […]
NPOインフォメーションギャップバスターは社会の様々な方からご支援を受ける手段の1つとして、GiveOneを利用しております。 GiveOneにて毎年年末に実施されている「E-ファンドレイジング・チャレンジ」はアズビル株 […]
総務省は、11/25に行われた電話リレーサービスに係るワーキンググループ(第8回)にて、手話の通訳などを介して耳が聞こえない人が電話を利用できる「電話リレーサービス」を、再来年の4月から公共のサービスとして提供する方針を […]
全国手話通訳問題研究会鳥取支部中部グループの仲間10人が、【頸肩腕(けいけんわん)障害】に正しい知識を持ち予防と治療を実践するべく、手話通訳者のバイブルとなる「頸肩腕障害」 予防・治療のための本を出版するプロジェクトを立 […]
先日11/17(土)に開催された「2019 医療通訳シンポジウム in 川崎」は盛会のうち終えることができました。 大好評の本シンポジウムの抄録集を下記の通り販売いたしますので、ご希望の方は下記の購入申込フォームからお申 […]
11/17(日)にNPOインフォメーションギャップバスター主催にてに「2019 医療通訳シンポジウム in 川崎」を開催しました。 当日は全国各地から医療関係者、通訳関係者、障がい者当事者が約250名、議員10名に参加い […]
全日本ろうあ連盟が電話リレーサービスに関わるアンケートを展開していますのでご協力をよろしくお願いします。アンケートにはWeb形式とPDF形式の2通りありますので、都合の良い方で回答をお願いします。 本アンケートは、公共イ […]
NPO法人インフォメーションギャップバスターの活動をお知らせするメールマガジンを月に1回の割合で発行しています。