【ご報告】電話リレーサービスに関する茨城県自民党県連若手議員勉強会に登壇しました
参議院議員選挙が終わったばかりの7/23(火)に、水戸市の茨城県議員会館に於いて、電話リレーサービスに関する自民党県連若手議員勉強会に講師として、茨城県聴覚障害者協会元事務局長の斉藤正行さんにお招きいただきました。 今回 […]
参議院議員選挙が終わったばかりの7/23(火)に、水戸市の茨城県議員会館に於いて、電話リレーサービスに関する自民党県連若手議員勉強会に講師として、茨城県聴覚障害者協会元事務局長の斉藤正行さんにお招きいただきました。 今回 […]
「あなたの生活を豊かにする電話リレーサービスとは」 7月6日 国分寺の本多公民館にて、NPO法人インフォメーションギャップバスター 理事長 伊藤芳浩氏が登壇されました。講演は約2時間にわたり、行われました。 社会には様々 […]
NPO Information Gap Buster勉強会 「聴覚障害者のライフストーリー手法を学ぼう!」インタビューから浮かぶ情景 ―『ろう理容師たちのライフストーリー』を題材に― 2019年6月29日に目黒区の青少年 […]
6/6(木)に弁護士会館にて開催された東京三弁護士合同研修「障害によりそう弁護士を目指して 〜東京都障害者差別解消条例に学ぶ 弁護士による『合理的配慮』〜」にて聴覚障害者当事者としてNPO法人インフォメーションギャップバ […]
今回は、NPO法人インフォメーションギャップバスター (略称:IGB)の内部ではどのような活動をしているのかを紹介いたします。 IGBでは様々なプロジェクトやチームがありますが、その中で、コミュニケーションバリアフリーチ […]
2/2開催 「ユニバーサルマナーから始まる共生社会 ~情報バリアの解消を目指して~」 ■開催日 2019年2月2日(土)15:00~17:00 ■開催場所 日比谷コンベンションホール ■プログラム 1. コミュニケーショ […]
12/15にDPI日本会議という身体障害、知的障害、精神障害、難病等の障害種別を超えた96団体が加盟している団体の常任委員会に理事長伊藤芳浩が招かれて「コミュニケーションバリアについて」というテーマで講演いたしました。 […]
11/16(金)に開催された、千葉県中小企業家同友会主催「第44回千葉県経営研究集会」の障害者雇用をテーマとする第三分科会にて、NPOインフォメーションギャップバスター 理事長 伊藤芳浩が登壇し、NPOの立場で、「障害者 […]
9/27に武蔵野美術大学 芸術文化学科教授の杉浦幸子先生の3年生ゼミにて、「コミュニケーションバリアフリー」について講演いたしました。 杉浦先生はエイブル・アート・ジャパン「美術用語の手話化」委員を2012年につとめてお […]
2018年9月17日に「2018 医療通訳シンポジウム in 川崎」をNPO法人川崎市ろう者協会と共催で行いました。共催団体をはじめ多くの団体のご協力・ご支援のおかげで無事に終えることができました。誠にあり […]