【ご報告】調査結果:首都圏電鉄会社の緊急時の手話対応について
このたび、NPO法人インフォメーションギャップバスター(以降、IGB)では、12月3日から12月20日にかけて、首都圏の電鉄会社7社に対して、緊急時の手話対応の導入予定について質問させていただきました。その結果、以下のよ […]
このたび、NPO法人インフォメーションギャップバスター(以降、IGB)では、12月3日から12月20日にかけて、首都圏の電鉄会社7社に対して、緊急時の手話対応の導入予定について質問させていただきました。その結果、以下のよ […]
2024年12月10日(火)に「障害児者の情報コミュニケーション推進に関する議員連盟」の総会が参議院議員会館で開催され、衛藤晟一会長からのご挨拶の後、議員立法「手話に関する施策の推進に関する法律(案)」の説明が議連事務局 […]
2024年10月2日(水)に「障害児者の情報コミュニケーション推進に関する議員連盟」の総会が参議院議員会館で開催され、衛藤晟一会長からのご挨拶の後、議員立法「手話に関する施策の推進に関する法律案(仮称)」骨子案の修正内容 […]
NPO法人インフォメーションギャップバスター(以下、IGB)は、2024年9月19日(木)に木村英子参議院議員に仲介していただき、厚生労働省に対して、コミュニケーションに関する合理的配慮不履行を主な原因とする労災認定基準 […]
2024年7月26日(金)に「障害児者の情報コミュニケーション推進に関する議員連盟」の総会が参議院議員会館で開催され、衛藤晟一会長からのご挨拶の後、議員立法「手話に関する施策の推進に関する法律案(仮称)」骨子案の説明が今 […]
2024年7月16日(火)に「障害児者の情報コミュニケーション推進に関する議員連盟」の総会が参議院議員会館で開催され、衛藤晟一会長からのご挨拶の後、議員立法「手話推進法案」に関する関係団体等からのヒアリングが行われました […]
先日(2024年4月17日(水))に開催された参議院の「国民生活・経済及び地方に関する調査会」に、伊藤理事長が参考人として出席いたしました。その際、委員から選挙に関する情報バリアフリーについての質問がなされました。 【ご […]
「近代消防」2019年7月号から、消防関係者へのコミュニケーションバリア問題の啓発のための記事を掲載してまいりました。 今回、2024年6月10日発売の「近代消防」2024年7月号では、浜松市消防局南消防署での手話に関す […]
「自由民主党ユニバーサル社会推進議員連盟」総会が2024年6月18日(火)に自由民主党本部9階901号室で開催されました。NPOインフォメーションギャップバスター(IGB)からは、加盟団体のDPI日本会議の特別常任委員で […]
大好評の「聴覚障害者向け職場でのハラスメント対策パンフレット」を下記のページにて、期間限定(終了日未定)で配布を開始しましたので、お知らせいたします。 なお、誠に申し訳ございませんが、梱包・送料は自己負担にてお願いします […]