【イベントレポート】『家族をみんなでカンガエルー』イベント(7/28開催) (速報版)
7/28はNPOインフォメーションギャップバスター の【家族をみんなでカンガエルー】のイベントが行われました。 ▼【イベントのお知らせ(7/28)】『家族をみんなでカンガエルー』イベント https://www.info […]
7/28はNPOインフォメーションギャップバスター の【家族をみんなでカンガエルー】のイベントが行われました。 ▼【イベントのお知らせ(7/28)】『家族をみんなでカンガエルー』イベント https://www.info […]
2019年6月28日に総務省・厚生労働省主催の「電話リレーサービスに係るワーキンググループ」が終了し、成果物としての報告書に対するパブリックコメントが2019年8月5日まで募集しており、NPO法人インフォメーションギャッ […]
10月12日(土)に行われる予定のイベント「専門分野通訳の現状と課題を知ろう!」(13:40開始、渋谷文化総合センター大和田)は、台風19号の接近による電車の計画運休などが実施される可能性が高いなど、影響が大きいことから […]
2019年7月13日に渋谷区の地域交流センター新橋にて開催された「2019年度手話セミナー電話リレーサービス、遠隔手話サービスオペレーターの現状、課題(主催:東京都聴覚障害者連盟)」に参加してきました! NPO法人インフ […]
参議院議員選挙が終わったばかりの7/23(火)に、水戸市の茨城県議員会館に於いて、電話リレーサービスに関する自民党県連若手議員勉強会に講師として、茨城県聴覚障害者協会元事務局長の斉藤正行さんにお招きいただきました。 今回 […]
「あなたの生活を豊かにする電話リレーサービスとは」 7月6日 国分寺の本多公民館にて、NPO法人インフォメーションギャップバスター 理事長 伊藤芳浩氏が登壇されました。講演は約2時間にわたり、行われました。 社会には様々 […]
NPO Information Gap Buster勉強会 「聴覚障害者のライフストーリー手法を学ぼう!」インタビューから浮かぶ情景 ―『ろう理容師たちのライフストーリー』を題材に― 2019年6月29日に目黒区の青少年 […]
6/28(金)に総務省・厚生労働省共催の【電話リレーサービスに係るワーキンググループ】の最終回が開かれ、活動がほぼ完了し、報告書が出る予定となりました。 今後は、関連法律の改正など電話リレーサービスの公共イ […]
消防関係者へのコミュニケーションバリア問題の啓発のために7月号から「近代消防」に「すべての市民とのコミュニケーションバリアをなくそう!」というテーマで1年間、連載記事を出すことになりました。 今月号は、NPO団体紹介で、 […]
一般財団法人 全日本ろうあ連盟が発行している「日本聴力障害新聞(日聴紙)」に2019年4月号より、1年間連載記事「コミュニケーションバリアをなくして豊かな社会へ」を掲載させていただいております。(告知が遅くなり申し訳ござ […]