【お知らせ】メディアにおけるろう・難聴者の描写に対する問題提起
特定非営利活動法人インフォメーションギャップバスター (所在地:横浜市港北区 理事長:伊藤芳浩) (以降、IGB)は、日本において「当事者による表象(*)」が適切に行われず、結果として、メディアにおいて、ろう当事者やコミ […]
特定非営利活動法人インフォメーションギャップバスター (所在地:横浜市港北区 理事長:伊藤芳浩) (以降、IGB)は、日本において「当事者による表象(*)」が適切に行われず、結果として、メディアにおいて、ろう当事者やコミ […]
NPOインフォメーションギャップバスターは、2022年12月27日に、下記のページにある通り 【「silent」の放送のあり方についての意見書】を「フジテレビ」と「放送倫理・番組向上機構(BPO)」宛に提出いたしました。 […]
NPOインフォメーションギャップバスターは、2022年12月27日に、下記の 【「silent」の放送のあり方についての意見書】を「フジテレビ」と「放送倫理・番組向上機構(BPO)」宛に提出いたしました。その結果、202 […]
NPOインフォメーションギャップバスターは、2023年1月13日に内閣府にて募集中の「障害を理由とする差別の解消の推進に関する基本方針(改定案)」のパブリックコメントに対して、意見を提出いたしました。 ▼障害を理由とする […]
NPOインフォメーションギャップバスターは、2022年12月27日に、下記の 【「silent」の放送のあり方についての意見書】を「フジテレビ」と「放送倫理・番組向上機構(BPO)」宛に提出いたしました。 2022年12 […]
2022年10月21日に、NPO法人インフォメーションギャップバスターは、手話で育てたい親の会(略称:手話親会)と共同で「 こども家庭庁創設に向けた「聴覚障害児ことば教育五策」の提言 を提出いたしました。 【提言の概要 […]
2022年6月15日、子ども政策の総合調整・司令塔機能を担うこども家庭庁の設置法、および、子ども施策の基本理念となるこども基本法が、参議院本会議にて可決され、成立しました。私たちインフォメーションギャップバスター(以下、 […]
2022年4月26日に行われた第64回障害者政策委員会にて提示のあった「障害を理由とする差別の解消の推進に関する基本方針改定案」に関して、「電話利用が困難な障害者から各種手続を行いたい旨求められた場合に、自社マニュアル上 […]
2022年2月22日(火)、大阪高等裁判所は、一審の判決を変更し、国に対し、優生保護法に基づく優生手術の被害者である控訴人らに慰謝料等計2,750万円及びそれに対する遅延損害金の支払いを命じる初めての判決を言い渡しました […]
2022年2月15日(火)に、手話を使用するろう者でも政策に関わることができるように、宮路拓馬内閣府大臣政務官に面会し、「パブリック・コメント提出方法におけるバリアフリー推進のお願い」の要望書を「難聴対策推進議員連盟事務 […]